The Light of Eternal Agape 東フィラデルフィヤ教会
MENU
週報巻頭言

主の手が働いて、誤解が解けてしまった!

  • east-phila
2024_1222ニュース画像1

「愛を追い求めなさい。また、御霊の賜物、特に預言することを熱心に求めなさい。」(コリント人への手紙第一14章1節)

P牧師は、TLEAは賜物を使っていなかったら、全く違った歩みになっていたろうと語られました。

「預言の働き」に批判中傷が許されたが、「主の手」が働いた証し

(1)預言の働きの始め
TLEAは1984年の開拓当初から、神に「祈り聞き従う」ことを第一にしてきました。その中で、各祈りの課題に対して、祈り聞き従うのに非常に時間がかかるので「もっと早く」、「もっと正確に」主の御心を確認することを祈り求めました。

その中で、「御霊の賜物である預言の働き」が開かれたとP牧師は言われました。P 牧師方は主に確認され、「これは私から来ている、従いなさい。」と言われたのです。

(2)批判中傷が始まる
Ⅰコリント14:1には、私たちが求めるべきものとして、「愛」と「預言」が同列に書かれています。「愛」については反対する人は誰もいません。

しかし、御霊の賜物である「預言」については、「預言は求めてはいけない」とか、「預言はない」、「預言は聖書的ではない」、「極端である」、「異端的である」とか、そういう見解を持っている方々が多く出て来て、言われました。

「聖書は誤りない神のことば」と信じる「福音派」にも、預言などの賜物の働きには否定的なグループと、その働きを信じるカリスマ・ペンテコステ派があります。ところが、その後者の中心的な働きをされていた3人の指導者、非常に人格も素晴らしく、健全で優れている方々が、なんとTLEAを非難してきたのです。

P牧師はこれでは教会が危ないと思われました。しかし状況が変わったのです。

2024_1222ニュース画像2

(3)主は「預言の本」を用いられました。その3人の方は、
①1人の方は海外宣教をされていて、カリスマを用いて来ていました。TLEAに対する批判中傷を聞かれたようで、TLEAを異端とかそういうふうに言うようになられたのです。P牧師は主に示されて、その方のためにP牧師著の「預言」の本を贈られたのです。そうしたら、立場を一気に変えられて、預言の本を購入されただけでなく、「TLEAへの批判は正しくない」と公に言われたそうです。

②2人目は、P牧師はのメッセージに良く出てこられる新井先生です。TLEAへの色々な批判をする人が、P牧師方がやっていないことを新井先生に言って、新井先生に間違った印象を与えたのです。その結果、先生は暗にTLEAをさして異端的なことに走っている者たちがいると言われたのです。

ところが、そこに主の手が働いたのです。新井先生の側近の方が、預言の本を読んだのです。そして色々示されて、その方は新井先生に、この本を読んでくださいと、持って行ったのです。新井先生はそれを読まれて、なんと、P牧師に10年ぶりに電話をかけてこられたそうです。誤解が一変で溶けて、新井先生の晩年は、TLEAと深いかかわりを持たれたのです。

③もう1人の方も、TLEAの色々な批判とか噂が耳に入ったのでしょう。しかし、それがひっくり返って、P牧師は賜物のセミナーに呼ばれるようにりました。そして今では、非常に強い協力関係を持っています。

④そして、もう1人、びっくりすることがありました。
ある時、預言がきました。「1人の牧師が雲の間にある虹出版に電話をかけてきます。そして、預言の本を非常に評価します。」と。
そして、まさかと思うことが起きました。なんと、福音派のもう一つである、預言などの賜物の働きには否定的なグループの第一人者の神学者である尾山令仁先生から、お電話があったのです。「聖書的なすばらしい本をありがとう。いろいろと勉強になりました。この本を色々な方に紹介したいと思います。」と。預言は聖書にありますから聖書的なのですが、トップの神学者が言われたことですので、これは特別な意味があることで、P牧師は「主の手の働き」に驚きました。

⑤TLEAを批判した雑誌が言ってきました。「日本の教会でリバイバルに一番近いのはあなた方の教会です」と。

(4)TLEA は、預言の賜物を使っていなかったら、これは全く違っていだろう!
①42年前に国分寺の地域から始まって、全国展開をして、100以上の教会が出来ています。

②200以上の宣教チームが海外へ行っています。

③ザンビアでは小学校、中学校、高校を建てています。

④カンボジアでは孤児院を運営しています。

⑤各大陸に教会があります。

⑥賛美の働きをコンサート、YouTube配信、路上ライブなどで行っています。

⑦宣教のネットワークが、南アジア、東ヨーロッパをはじめ、アメリカ、南アメリカ、西ヨーロッパ、韓国、イスラエル、アフリカなどにあります。

⑧オーケストラの働き

*これからの働きに賜物の使用がどんなに大きな結果をもたらすのか、主は見せて下さっております。主がなされますので、どうぞ覚えておいてください(完)

記事のKEYWORD

記事をSHARE

前のページへ戻る