The Light of Eternal Agape 東フィラデルフィヤ教会
MENU
週報巻頭言

「祈り聞き従い」から「預言の働き」「海外宣教」

  • east-phila
2025_0601ニュース画像1

「しかし、すべてのことを見分けて、ほんとうに良いものを堅く守りなさい。」(テサロニケ人への手紙第一5章21節)

(1)「聖書は誤りない神のことば」と「神に祈り聞き従う」!

P牧師は先週から、「TLEAの最初からの流れをはっきりすること」を語られて、そのお話に入っておられます。

P牧師が教会を始めるように導かれた時、「聖書は誤りない神のことばとして、その土台の上に立ち、神様に祈り聞き従う」という原則が示されて、働きをスタートしたのです。

これは、福音派の偉大な器のジョージ・ミュラーやハドソン・テイラー等の信仰なのです。それを、TLEAは継承しているのです。

(2)「問題児」が実は器でした!

P牧師は、新しい教会に来られる人は「主に導かれる人」、と示されていたので、特に誰も誘わなかったのです。すると、P牧師が副牧師をされていた馬橋教会の、ワースト5と言われていた人々が全部来てしまったそうです。しかし、後になって分かったのですが、その方々が実は器だったのです。それにはP牧師もびっくりされておられます。

(3)「預言の働き」が開かれて「海外宣教」へ変更

P牧師は、開拓の当初には「東京に大きな教会を」という考えでおられましたがしかし、祈り聞き従いの中で「預言の働き」が起って来て、明確に海外宣教のことが語られてきたのです。P牧師は、実は海外宣教(インドネシア)で献身したのでしたが、主からストップされた体験があったので、その時は海外宣教の重荷は全く無かったし、やる気も無かったのです。しかし、預言で「世界へ行く」と語られ、世界ならアフリカや南米も含まれる、それはあり得ない、そうP牧師は思われました。

(4)「イスラエル伝道」も語られて!

すると、「イスラエル伝道」ということも預言で語られ、これは非常に難しい、聖書にはイスラエルは主の再臨まで救われないと書いてあるし、無駄ではないか、とも考えたのです。

しかし、それは間違いだと示されたのです。大宣教命令には「あらゆる国の人々」とあるからです。あらゆるだから、イスラエルも入るし日本も入ります。

(5)海外宣教祈祷会が発足!

当初はどうしていったかというと、海外宣教祈祷会が導かれました。これから起こる海外宣教のための祈り備えに入りました。いろいろな国々に重荷のある方々が、その国のために祈り、その国に派遣される日を待っていたわけです。

2025_0601ニュース画像2

(6)祈っていたら、不思議なことが起こって来た!

当初、3カ国がポイントとして開かれてきました。一つは中国です。O先生の聖書の持ち込みのミッションがあり、そこから我々は送り出されていきました。

初めてなのに、不思議と顕著な働きが起こって来たのです。一つは、かなりの人が入国で捕まる(約半数とも)と聞いていましたが、不思議と捕まらなかったということです。

大きなことは、中国の3人の投獄された有名な器と直接会えた上に、ワンミンタオという伝説の器に、住所も分からなかったのに会えたこと、彼の著書「いのちの冠」の出版に預かることができたのです。

フィリピン伝道では、我々に奇跡と癒しのミッションを求めてこられましたが、「そんなのやったこと無い」という状況でした。しかし祈ると主は「行け」と言われたのです。実際に従い行うと、主は癒しの奇跡をたくさん起こして下さったのです。それは地元の一般の新聞に載る話題となったのでした。

その後も、フィリピンでは非常に顕著な業が起こり、フィリピンの方々からは他の宣教チームとは違うと言われました。

当時のチームは、賛美が下手だったという状況があったのですが、ミンダナオの大きなカンファランスに招かれたり、顕著な働きが起こって来たのです。

(7)御心があったので、大きなことが起こって来た!

P牧師は語られました。海外宣教の知識もルートも無かったのですが、御心があったので起こって来たのです。「聞き従うという原則」の歩みの中で、起こって来たのです。聖霊の具体的な働きに関して、我々は良く知らないのでしたが、この海外宣教と共に、それが開かれてきたのです。

(8)海外宣教チームが行く時に、教会が強まる!

P牧師は言われました。皆さん見ていて分かると思いますが、海外宣教チームが行く時に、教会が強まるのです。また、海外宣教に加わった方々は、より強く霊的になってくるのです。行かなくても霊的に強められますが、行った人たちには特に強くなって来ましたね。動きが起こって来たのです。

使徒団を通して妨害が入った時も、「吟味して、正しければ従う」ということで守られました。この後も、「聞き従うこと、感謝すること」を通して主の業は進んでいきます。主に期待しましょう。(完)

記事のKEYWORD

記事をSHARE

前のページへ戻る